講評


第59回  神奈川県合唱祭(2016年6月)

小野瀬照夫(声楽家)
この1曲の中に、ポリフォニーや(合唱としては決して易しくない)ユニゾンなどが含まれてま
すが、良く歌えていると思いました。荘厳で美しいKyrieです。

欲を言えばラテン語の発音をもう少し深くするとさらに良くなると思いました。

相澤直人(指揮者・作曲家)
ジェンキンスのArmed Manいつか演奏してみたい曲でした!(オケ版もスバラシイです
ね!)

まるで映画音楽のようなこの曲を確かな技術で見事に歌い上げていらしたと思います。
音符の真下を最も良い声で歌っていますので、「音符と音符の間」で声、息が流れるよう
に歌うとさらに表現力が増しそうですね!



土屋広次郎(声楽家)
声楽の発声を基にしっかり組み立てられたハーモニーで、各パートの統一感がありとても良
くまとまっていました。残響が充分ある教で是非聴きたくなります。

母音のずれがない努力素晴らしい!!

女声合唱団グリーンハーモニー
一音一音を大切に歌っているので、ユニゾンは勿論,フーガも美しいです。心のこもった合
唱ですね。清純な方々が多いのかな?・・・・・。



第51回 鎌倉合唱連盟定期演奏会(2015年7月)
中村義春先生
美し和音がドンドンのリズムと一体となって流れと刻みが混然一体となった美の世界に昇華していました。まさに合唱の本道という感じです。2曲目になると幼い頃を思い出させるような抒情の世界が表現されて懐かしさでいっぱいになりました。アカペラだけに行間、フレーズ間の聴こえて胸がいっぱいになりました。まさに癒やしの音楽ですね。

星野聰先生
 アカペラへの挑戦素晴らしいです。良く他のパートの声を聴き合って美しく響くところと、歌うことの必死でその余裕のない部分がありますが、いつもそのことを忘れずに練習すれば必ず人の心を打つ演奏ができるレベルの高い合唱団ですね。



第58回  神奈川県合唱祭(2015年6月)
清水昭先生:
児島先生のお創りになる音楽に引き込まれました。素敵な演奏をありがとうございました。
梅山登先生:
品格ある情感 心に響く演奏でした。名曲「落葉松」小林秀雄先生の笑顔が視えてきま
した。深淵なる昇華された時空。指揮者の音楽の方向が明示され、内なるモノが表出し
た味わい深い説得力のある演奏でした。
土田豊貴先生:
無伴奏の作品はとても大変ですが、終結和音などとてもうまく演奏できました。ただ、部分
的にパート内でのアンサンブルに乱れがあったので、より丁寧に!!。日本語の歌詞も歌って
いる際には安定していますが、ヴォカリースが少し恐い。pとfの対比はよく表現できていまし
た♪
県立弥栄高校合唱団:
1曲目と2曲目で全然違う音楽が奏でられとても素敵でした。両曲とも強弱の幅がもっとあ
るともっと素敵な演奏が出来ると思いました。これからも活動頑張って下さい。



第49回 鎌倉合唱連盟定期演奏会(2013年7月)
中村義春先生
 難曲に取り組んで、よく歌っていました。和声感、リズム感、メロディー感等々日本人の感性とは遠いところにある音楽ですが、良く訓練された声で、立体的構造を思わせる様な歌に仕上げていました。
 「チルコット」の方は民謡的な色彩感を十分出だしながら情感に訴える美しい歌になっていました。各声部の持つメロディー感が十分に魅力を聴かせていました。立派!

星野聰先生
 荒井先生ご無沙汰しております。
 さすがに、本格的な発声の指導がなされたとてもアカデミックな演奏ですね。普段から穏やかな雰囲気で練習されているのでしょうね。男声がもう少し豊かでも良いかなとも思います。他 のパートの声をよく聞いてハーモニーを作られたら、さらに良い演奏になると思いました。

第56回 神奈川県合唱祭
佐藤賢太郎先生
「しっぽをの「を」をしっかりと
丁寧なレガートとフレージングですね
ナンセンスな面白さが音色に出ていてよかったです。
ロングトーンのサポートを頑張りましょう
ことばをもう少しはっきりと発音すると良いですね
男声パート味があってとても良いですね
女声パート:とてもかれんでした
「ほらあな」のhをはっきりと

仁階堂孝先生
アカペラにチャレンジされましたね。その意欲に大大大拍手もすこしかくぱーとのpitchiの保持を徹底されると響いてくるアンサンブルが清潔になってくるはずです。
ピアノが入るとかなりアンサンブルが落ち着きますね。安心して聴くことが出来ました。
バランスの良い中規模の理想的な大きさのアンサンブル。

田中登志生先生
皆様の気持ちが児島先生と一緒になって、それが音楽になっているのがわかります。
そして、その音楽がとても微笑ましいのが良いですね。どうかこれからも音楽を・合唱を児島先生と一緒に楽しんでください。

戸塚混声合唱団から
昨年10月の「復活」では大変お世話になりました。かわいらしく、しゃれた感じの曲を楽しく聞かせていただきました。言葉が聞き取りやすかったです。これからも、お互いに楽しみながら続けましょう。

海老名市立海西中学校合唱部から
衣装がとてもきれいでした
凄く笑顔で、とても歌が好きなんだなと思いました。ソロもきれいでした。

混声合唱団横浜コロ・フェニーチェから
やわらかい声の歌い出しが素敵です
とっても真剣に歌っていますね。ひしひしと伝わってきました。


第48回 鎌倉合唱連盟定期演奏会(2012年7月)
星野 聡 先生
 美しく響かせて、強弱に細心の注意を使い曲を作りあげる皆さんの情熱が伝わってきて感動いたしました。
 時には体全体を使って小事にこだわらず大きな声で力一杯歌って見ることも良い結果につながる事があるかも しれないと感じました。

中村義春 先生
 歌い出しのTenのパートソロ、とてもしっかりよく歌っていて感心しました。天国への憧れ、平穏への思いがしっか り聴き取れる歌でした。
 立体的な構成がしっかりと歌われ彫りが深い音楽になっていて感心しました。和音の持つ特色と声の一体感  が聴き取れ、この曲にふさわしい表現になっていました。やはり名曲ですね。 


第55回 神奈川県合唱祭
上田真樹先生
やわらかくあたたかく豊かなハーモニー、素敵です!フレーズ感も音楽的で・・心地良く拝聴しました。男声がメロディーの時の女性のヴォカリーズのバランス、男声テノールとバスの母音をそろえるようにするなど工夫してみてください。
「いたずらがすぎて〜」の直前の和音(ドミナント)や「○と△の歌」での倚音が解決する和音など、フレーズの最後をもっと丁寧によく聴くようにすると、より良くなると思います。

野本立人先生
@何かノスタルジックな気持ちになるこの曲、私も大好きです。皆さんの演奏もそんなこの曲の持ち味を存分に聴かせてくださいました。ホロリとするような良さがありました。
「いたずらがすぎて〜」の跳躍音程は、ちょっと力が入りすぎです。もうちょっとやさしく。
Aあっけらかんとした、この曲の味を良く出しています。さわやかで、でもほんのちょっとさびしげでもあって不思議な曲ですよね。すてきな演奏でした。

田中登志生先生
武満氏のうたは聴くには本当にステキですよね。でも歌い手としてこれほど各パートが非声楽的歌いにくいものはないですよね。比較的この2曲は取り上げやすいですが!。それでもみなさん、大変よく演奏されていました。少し驚きました(失礼ですが)。あと少し音程が合うと良かったですね。でも大変頑張った演奏だと思います。頑張ってください。


第54回 神奈川県合唱祭
大田桜子先生(作曲家)
まず、コスチュームに圧倒され、それに負けない美しく豊かな歌声に引き込まれました。
2曲とも南太平洋に連れて来てくれたようなイメージ豊かな演奏です。ピッチも安定していてハーモニーも美しく響いてきました。魅力あふれる演奏ありがとうございました。

平井保先生(指揮者・県連副理事長)
私が十代の頃、横浜ピカデリーに何回も通ったのを思い出しました。若々しい声と情感のこもった歌声、素晴らしいですね。男声、女声共に快い響きで楽しさが十分表現されています。拍手!

増田順平先生(声楽家・指揮者・編曲家)
元気な合唱団。練習も楽しいでしょうね。少し体を動かしても良いのでは。


第53回 神奈川県合唱祭
朝倉蒼生先生
ドイツリートの雰囲気を持った格調高い演奏でした。ソロの曲としてあまりにも有名な曲ですが、良く細やかな表現がなされて好演でした。

岩井宏之先生
ポピュラー風のアレンジだが、外国の歌曲を原語、しかも合唱で歌うのは珍しい。この分野で実績を残してくださることを望みます。(芸術派寄りの合唱団であり続けてください)

二階堂孝先生
(30名を超えるアンサンブルは2010年の現代においては今や大人数の部類に入りますが)豊かにホールを響かせてくださいました。歌い出し、とってもしっとり始まったのに,少しずつ集中力が失われていったのがとても残念でした。ですが、(ドイツ語に挑戦した)今回のチャレンジ精神は大拍手です!!これからも末永お歌いになり、更なる高みに上がって行ってくださいね。ありがとうございました。
メンデルスゾーンとっても良いですよね、私も良くやりますが今度はアレンジものではないものに是非取り組んでください。グリークもまた同じく感じました。

第52回 神奈川県合唱祭
佐藤眞先生
3曲とも編曲がそれぞれのように演奏も各々でした。2曲目がすっきりとした好演でした。

三林輝夫先生
洒落たアレンジのChansonを熟年のおじさん方と淑女のensembleで楽しませて頂きました。

鈴木茂明先生
男声が約半数いると安定感がありますね。それぞれの曲の持ち味を生かした変化に富んだステージ。2曲目が一番Sopも声が乗っていたようです。Sopの(p)が響かなくなってしまうところがあり残念でした。
全体的に聴き手を引きつける良い演奏でした。

第51回神奈川県合唱祭
片野秀俊先生
スペインムードいっぱい。雰囲気豊かな楽しい演奏でした。あかがとても良く生きています。
一昨年スペインに演奏旅行しましたが、なんと言っても特徴は明るさ楽しさでしょうか。その
点ではあと一歩でしょうか。譜面を見なくなったらもっと表現力、表情が出てくるでしょうね。
益々頑張って!

中村利春先生
心に染みる歌ですね。カザルスが演奏してからこの曲は世界的になってしまいましたが、実
に美しいですね。皆様はこの曲を自分の歌として心の深いところを見つめながら歌っている
様子がわかる歌です。
「ビバー」は一転して自在で伸びやかな表現が活き活きと作られていて好感が持てました。
スペイン人の持つ楽天的な気分が良く表現されていました。二曲の対比が声と気分とを
使って十分に作られていました。また、鎌倉で聴かせてください。

松浦ゆかり先生
赤いスカーフと紅いバラが印象的です。元気にでも少し真面目に歌ってくださいました。男
声軍はここ近年歌い始められたのでしょうか・・・。どうぞお元気でキャリアを積んでください
ませ。

第50回神奈川県合唱祭
中田幸子先生
レクイエムの場合、ヴィブラートは不必要なのでヴィブラートがかからないで歌う練習をしてください。特に男声のFの音が喉で押さない様に。女声も力を入れないで息の分量で調整するとハモると思います。皆さんの声があるだけにちょっと残念でした。

荻野久一先生
第1曲男声部分はオケではトロンボーンとのユニゾンですが、女声との交唱立派です。第2曲ラクリモーザ 難度の高い曲ですが的確な指揮の下、感動とインパクトのある演奏でした。

坂元勇仁先生
モーツァルト名曲中の名曲を端正に歌い上げてくださいました。
Lacrimosaはもう少しハーモニーが整うと良いですが、でも全体としてとても心がこもった演奏であり、聴きながら響きに吸い込まれるそうになる瞬間がありました。ありがとうございました。